×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
視聴日 2009年2月10日
『英雄の最期というものは、必ず悲劇的でなければならない!』
…と言う訳では無いでしょうが、我々は彼らの最期を悲劇という形で締めくくりたいと願う傾向があるように思います。
偶像が汚れてしまう前に、壮烈なる死で英雄の人生を浄化してしまいたい…。
数多の神話や英雄物語の悲劇的結末を“そんな願望の成就”と考えるならば、この“思いつき”もあながち的外れとは言えないと思います。
輝ける栄光と惨めなる挫折…そして若年における死というモノが英雄の条件だとするならば…キューバ革命の闘士チェ・ゲバラの生き様は、正に英雄的であり、神話的であると言っても過言では無いでしょう。
この作品の前編にあたる…
『チェ28歳の革命』が、ゲバラ絶頂期の物語であるのに対して、本作は彼の挫折と絶望の物語です。
彼の革命闘争は、ボリビアにおいては“全く”と言っていいほど振るいません。
人心の掌握でつまずき、軍事的な作戦でも、おおむね失敗します。
あたかも…
キューバにおける彼等の成功が、幻であったかのような有り様でした…。
結局…
作中において、ゲバラ軍は淡々と敗北を重ね、ついに彼は呆気なく死んでしまいます。
この作品を見る限り…
彼の革命と死が、ボリビアという国において、どういう意味を持ち、何を残したのか?という事は全く見えてきません。
それらについては、殆ど語られる事なく、淡々とエンドロールへと突入してしまいます。
監督は…
ゲバラの2度目の革命を客観的な視線で冷淡に描きたかったのでしょう…。
それは見ていてよくわかりました。
しかし…
個人的な意見を述べさせてもらうなら、その辺りがイマイチでしたね。
ストーリー的に盛り上がらない上に(コチラは物語の構成上、いた仕方ありませんが…)、意義(それが、例え監督のフィルターを通した意義だったとしても…)までもがわかり難いというのは、見ていて一寸辛かったです…。
しかし…
この作品を見た後、流石の私も“ゲバラと中南米の歴史”というモノに興味が湧いたと見え、ミーハーにも関連書籍を数冊買い求めてしまいました(笑)
この作品の良し悪しは、私にはよくわかりません…。
ただ…
一人の不勉強な男に書をとらせるだけの力はあった…。
少なくとも、それだけは間違いない事実のようですね…。
評価(☆5MAX)
ストーリー☆☆☆
落ちぶれ度☆☆☆☆☆
今回のゲバラは、時間が経過する毎に、どんどん追い込まれてゆく…その様子がひどく重苦しく、息がつまりそうに感じた…これだから私は“戦争映画”って嫌いなんだわ…度☆☆☆☆☆
『英雄の最期というものは、必ず悲劇的でなければならない!』
…と言う訳では無いでしょうが、我々は彼らの最期を悲劇という形で締めくくりたいと願う傾向があるように思います。
偶像が汚れてしまう前に、壮烈なる死で英雄の人生を浄化してしまいたい…。
数多の神話や英雄物語の悲劇的結末を“そんな願望の成就”と考えるならば、この“思いつき”もあながち的外れとは言えないと思います。
輝ける栄光と惨めなる挫折…そして若年における死というモノが英雄の条件だとするならば…キューバ革命の闘士チェ・ゲバラの生き様は、正に英雄的であり、神話的であると言っても過言では無いでしょう。
この作品の前編にあたる…
『チェ28歳の革命』が、ゲバラ絶頂期の物語であるのに対して、本作は彼の挫折と絶望の物語です。
彼の革命闘争は、ボリビアにおいては“全く”と言っていいほど振るいません。
人心の掌握でつまずき、軍事的な作戦でも、おおむね失敗します。
あたかも…
キューバにおける彼等の成功が、幻であったかのような有り様でした…。
結局…
作中において、ゲバラ軍は淡々と敗北を重ね、ついに彼は呆気なく死んでしまいます。
この作品を見る限り…
彼の革命と死が、ボリビアという国において、どういう意味を持ち、何を残したのか?という事は全く見えてきません。
それらについては、殆ど語られる事なく、淡々とエンドロールへと突入してしまいます。
監督は…
ゲバラの2度目の革命を客観的な視線で冷淡に描きたかったのでしょう…。
それは見ていてよくわかりました。
しかし…
個人的な意見を述べさせてもらうなら、その辺りがイマイチでしたね。
ストーリー的に盛り上がらない上に(コチラは物語の構成上、いた仕方ありませんが…)、意義(それが、例え監督のフィルターを通した意義だったとしても…)までもがわかり難いというのは、見ていて一寸辛かったです…。
しかし…
この作品を見た後、流石の私も“ゲバラと中南米の歴史”というモノに興味が湧いたと見え、ミーハーにも関連書籍を数冊買い求めてしまいました(笑)
この作品の良し悪しは、私にはよくわかりません…。
ただ…
一人の不勉強な男に書をとらせるだけの力はあった…。
少なくとも、それだけは間違いない事実のようですね…。
評価(☆5MAX)
ストーリー☆☆☆
落ちぶれ度☆☆☆☆☆
今回のゲバラは、時間が経過する毎に、どんどん追い込まれてゆく…その様子がひどく重苦しく、息がつまりそうに感じた…これだから私は“戦争映画”って嫌いなんだわ…度☆☆☆☆☆
PR
この記事にコメントする
最新記事
(01/08)
(09/06)
(06/01)
(03/23)
(03/14)
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析