×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
視聴日 2007年4月12日
何だか最近、二本続けて阿部寛が主演の映画…(一本前に見たのが『バブルへGO』だった)。
まあ、好きだから良いんですけどね。
この作品の劇場用予告を見た時、久々に私の“ダメ映画探知アンテナ”がビンビンにたちました。
携帯電話で言えばバリ3、鬼太郎で言えば『父さん、妖気を感じます!』ってところですかね?
そういう意味で、この作品は私にとって押さえる必要のある一本であったわけです。
そんな経緯で、私は劇場に足を運んだのですが、期待?に違わぬダメっぷりにため息が漏れました。
最近流行ってるんですかね?俳優さんの無駄遣いってヤツが…。
竹内力を筆頭に、ベテラン俳優陣をあんな風に使うなんてねぇ。
堤監督作品の個性のひとつに、『意外な場所に意外なキャストが登場!』というのがあるのは、重々承知していましたが、本作のものは、一寸センスが悪いように感じましたね。
金と人を豪華に使えば、良いモノが出来るという訳では無いという好例です。
物語や笑いの部分も、観客(つまりは私だが…)をおいてガンガン進んでゆくし、何よりあまり面白く思えなかった所をみると、私には合わない笑いだったのでしょうね。
このように、誉める所の少ない作品ではありましたが、テイストの一部に、どうも嫌いになれない所があり、一寸そこの評価が難しい所ですね。
評価(☆5MAX)
ストーリー☆☆☆
無駄な配役☆☆☆☆☆
やっぱり阿部寛はカッコエエなあ、兄貴と呼ばせてください度☆☆☆☆☆
何だか最近、二本続けて阿部寛が主演の映画…(一本前に見たのが『バブルへGO』だった)。
まあ、好きだから良いんですけどね。
この作品の劇場用予告を見た時、久々に私の“ダメ映画探知アンテナ”がビンビンにたちました。
携帯電話で言えばバリ3、鬼太郎で言えば『父さん、妖気を感じます!』ってところですかね?
そういう意味で、この作品は私にとって押さえる必要のある一本であったわけです。
そんな経緯で、私は劇場に足を運んだのですが、期待?に違わぬダメっぷりにため息が漏れました。
最近流行ってるんですかね?俳優さんの無駄遣いってヤツが…。
竹内力を筆頭に、ベテラン俳優陣をあんな風に使うなんてねぇ。
堤監督作品の個性のひとつに、『意外な場所に意外なキャストが登場!』というのがあるのは、重々承知していましたが、本作のものは、一寸センスが悪いように感じましたね。
金と人を豪華に使えば、良いモノが出来るという訳では無いという好例です。
物語や笑いの部分も、観客(つまりは私だが…)をおいてガンガン進んでゆくし、何よりあまり面白く思えなかった所をみると、私には合わない笑いだったのでしょうね。
このように、誉める所の少ない作品ではありましたが、テイストの一部に、どうも嫌いになれない所があり、一寸そこの評価が難しい所ですね。
評価(☆5MAX)
ストーリー☆☆☆
無駄な配役☆☆☆☆☆
やっぱり阿部寛はカッコエエなあ、兄貴と呼ばせてください度☆☆☆☆☆
PR
この記事にコメントする
最新記事
(01/08)
(09/06)
(06/01)
(03/23)
(03/14)
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析