×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
視聴日 2008年11月10日
見る前から…
私の中での期待度も高かったし、観賞した人達の評判も上々だったので、嫌な予感がしていたのですが…
案の定、私的にはイマイチな作品に仕上がっていましたね(笑)
“野郎どもの大好物『三國志』が、あのジョン・ウー監督の手で完全映像化!”
こんな嫌らしいぐらいにキャッチーな“奴等”の戦略に、私はまんまと嵌まってしまいました(笑)
でも…
だからといって、この作品に全く見所が無かったわけではありません。
むしろ、戦闘シーンは極めて高水準で滅茶苦茶格好良かったですね。
この辺りは、
『流石にジョン・ウー監督の仕事だなあ…』
と素直に唸らされました。
しかし…
作中には、結構“しっとり”とした場面が多く、その辺りが少し冗長に感じられましたね。
そのタルさのようなモノが、作品全体の爽快さを奪っていたように思いました。
でも、ここで勘違いして欲しく無いのは…
別に私は、
『この作品に“しっとり”とした場面を入れるな!』
と言っている訳では無いと言う事です。
折角の戦闘シーンの迫力を削ぐような量の“しっとり”を入れるのは、いかがなものか?と問うているのです。
あるいは逆に…
折角のしっとりした空気を乱す程の“戦闘シーン”を盛り込む必要があったのか?と問うているのです。
要するに、私は
『監督!貴方は一体どちらに力点を置きたいのですか?』
と問いたい訳なのですね。
そのあたりが非常に曖昧でどっち付かずだから、何だか中途半端な作品に仕上がってしまったように、私には感じられました…。
中華人民共和国の威信を背負って、バランスの良い大作映画を作る…って言うのは、ジョン・ウー監督の柄じゃ無いように私は思います。
賛否両論あるでしょうが、私はこの辺りが、一寸受け入れ難かったですね…。
評価(☆5MAX)
ストーリー☆☆☆
冗長さ ☆☆☆☆
関羽・張飛・趙雲三将軍の戦闘シーンは群を抜いて格好良かった…しかし、張飛将軍の戦い方だけは、一寸やりすぎだと思う…ゴリラか?野人か?レスラーか?とりあえず武器を使って戦ってくれ…度☆☆☆☆☆
見る前から…
私の中での期待度も高かったし、観賞した人達の評判も上々だったので、嫌な予感がしていたのですが…
案の定、私的にはイマイチな作品に仕上がっていましたね(笑)
“野郎どもの大好物『三國志』が、あのジョン・ウー監督の手で完全映像化!”
こんな嫌らしいぐらいにキャッチーな“奴等”の戦略に、私はまんまと嵌まってしまいました(笑)
でも…
だからといって、この作品に全く見所が無かったわけではありません。
むしろ、戦闘シーンは極めて高水準で滅茶苦茶格好良かったですね。
この辺りは、
『流石にジョン・ウー監督の仕事だなあ…』
と素直に唸らされました。
しかし…
作中には、結構“しっとり”とした場面が多く、その辺りが少し冗長に感じられましたね。
そのタルさのようなモノが、作品全体の爽快さを奪っていたように思いました。
でも、ここで勘違いして欲しく無いのは…
別に私は、
『この作品に“しっとり”とした場面を入れるな!』
と言っている訳では無いと言う事です。
折角の戦闘シーンの迫力を削ぐような量の“しっとり”を入れるのは、いかがなものか?と問うているのです。
あるいは逆に…
折角のしっとりした空気を乱す程の“戦闘シーン”を盛り込む必要があったのか?と問うているのです。
要するに、私は
『監督!貴方は一体どちらに力点を置きたいのですか?』
と問いたい訳なのですね。
そのあたりが非常に曖昧でどっち付かずだから、何だか中途半端な作品に仕上がってしまったように、私には感じられました…。
中華人民共和国の威信を背負って、バランスの良い大作映画を作る…って言うのは、ジョン・ウー監督の柄じゃ無いように私は思います。
賛否両論あるでしょうが、私はこの辺りが、一寸受け入れ難かったですね…。
評価(☆5MAX)
ストーリー☆☆☆
冗長さ ☆☆☆☆
関羽・張飛・趙雲三将軍の戦闘シーンは群を抜いて格好良かった…しかし、張飛将軍の戦い方だけは、一寸やりすぎだと思う…ゴリラか?野人か?レスラーか?とりあえず武器を使って戦ってくれ…度☆☆☆☆☆
PR
この記事にコメントする
最新記事
(01/08)
(09/06)
(06/01)
(03/23)
(03/14)
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析