忍者ブログ
http://4cdtiger.blog.shinobi.jp/
ミニシアター系からメジャー系まで、思いつくまま気の向くまま。
[66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

視聴日 2008年10月14日


確かに…
この映画が面白くない事はある程度予想していました。
しかし、ここまで酷い出来映えだとは思いもよりませんでしたよ(笑)

この作品は、懐かしさだけで乗り切るには些か手強い相手でしたね…。

私がまだ若かりし頃(笑)、深夜帯のテレビでは『冒険野郎マクガイバー』とか『アメリカンヒーロー』だとか言う、様々な外国のドラマが玉石混淆で放送されていました。

その中で、私のお気に入りだったのが『それいけスマート』という、極めて質の低い『007』のパロディ番組だったのです。

この作品は…
“非常に安っぽいセットの中で繰り広げられる、ぐだぐだな展開が売りの笑えないスパイコントの決定版”(需要が低そうやなぁ…)でした(笑)

私的には大変魅力のある作品だったのですが、同世代の友人達がこの番組の事を誰も知らない所をみると、世間での評価は低かったものと見えますね…。

しかし…
そのリメイク版である本作は、そんな旧作ファンの私をして『つまらない!』と断言せしめるほどの酷い仕上がりになっていました(笑)

私は…
その“つまらなさ”の最大の原因が、最新映画版における演出やセットの極端なグレードアップにあるのではないかと考えています。

そもそも…
このシリーズは、物凄くチープなセットの中で、役者さん達が“大真面目”に“笑いのツボのよくわからない”コントをダラダラと続けていく、言うなれば“ボケの垂れ流し”が魅力のドラマでした。

背景がチープだからこそ、辛うじて『コレはコントで、あなた方を笑わせようとしていますよ。』という事がコチラに伝わるという“綱渡り状態”の作品だったわけですね。

それなのに、背景や演出をリアルにしてしまったら…
そこには“ただ単に締まりがなく、脇が甘い隙だらけのスパイドラマ”が出現するだけなのです。
そんなものが面白い作品かどうかは、考えるまでも無い話でしょう(笑)

その事は、約2時間の上映時間内に観客席からクスリとも笑いが起きなかったというお寒い現象が、全てを物語っていると思いますね。

要注意な作品です…。


評価(☆5MAX)
ストーリー☆☆☆
懐かしさ ☆☆☆☆☆
この作品は本当に中途半端でつまんない…コントの傾向も凄く古典的だし、更に悪いのはとことんまでやらない事や!おまけに妙にカッコいいシーンを入れたりしてるから方向性がブレてしまっている…全く、詰め込みすぎやねん!度☆☆☆☆☆
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
デスタイガー
性別:
男性
最新CM
[01/08 デスタイガー]
[01/08 サム]
[06/04 デスタイガー]
[06/02 サム]
[06/30 デスタイガー]
最新TB
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ × [PR]
Produced by Samurai Factory Inc.