忍者ブログ
http://4cdtiger.blog.shinobi.jp/
ミニシアター系からメジャー系まで、思いつくまま気の向くまま。
[35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

視聴日 2008年2月9日


まあ、多くの人が評している通り、ヌルいというか…無難というか…。
この作品に一言感想を添えるならば、そんな言葉が妥当でしょう。

でもそれは、この作品の価値を落とす類の要素ではありません。
何故ならこの作品は、笑いながら映画を観てホンワカとした気分で帰路についてもらう…。
そういう意図で設計された作品だと思うからです。
つまり、この作品を取り巻くヌルさと言うものは、そんな雰囲気を作り出す上で必要不可欠な味付けと言うわけですね。
逆にこの作品が予定調和無しのガチンコ勝負的な展開であったとしたら、果たしてこの作品が面白くなったのでしょうか?私は否だと思います。

まあ、そんな訳ですから、この作品のヌルさを非難するのはお門違いだと思いでしょう。
第一ヌルい作品が嫌いな人は最初から見に行かなければ良いのですから(私のように“嫌いなタイプの映画だという事を指差し確認をしたい”とか“ツッコミを入れたい”とか言う物好きな人は別ですけど…)。

さて、一寸前置きが長くなりましたが、感想に移ります。
この作品はストーリーのクオリティも高く、なかなか面白かったですね。
最初に無難と言いましたが、それだけに安心して最後まで見ていられる作品です。
その為、良い意味で“裏切り”はありません。先に述べた通り予定調和の範疇内で物語は収まります。

ただ、立川志の輔さんの新作落語を原作にしている為でしょうか?
一寸表現としてオーバーだったり、ディフォルメが効きすぎたりしたシーンが少しばかりあり、そこが気にかかりましたね。

しかし、私がこの作品について本当に惜しいと思った事は、そんな映画の出来不出来の問題なんかではなくて、公開時期に関してです。
『何故、大晦日に合わせて公開しないんだ!』コレが私の心の叫びですね。
やはり、この作品は多少無理をしてでも、年末に公開するべきでした。
そうすれば、現実と作品の間で色々なリンクが起こり、もっと優しく柔らかい気持ちでこの作品に浸れたと思います。

我々は映画の質を予断無く冷静に測定する機械ではありませんから、その感受性は映画を見る時の精神的な…あるいは自分を取り巻く環境的なコンディションに大きく左右されると思います。
その環境的なコンディションをもっと貪欲に狙っても良かったのでは?と強く感じました。

本当にその一点が惜しい作品でありましたね…。


評価(☆5MAX)
ストーリー ☆☆☆☆
エンディング☆☆☆☆☆
小林薫は良い俳優だなあ、駄目男の可愛げとか憎めなさとかを演じさせたら非常に上手い!でも、やりすぎるとクサくなって鼻につくからから要注意やでっ!度☆☆☆☆☆
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
デスタイガー
性別:
男性
最新CM
[01/08 デスタイガー]
[01/08 サム]
[06/04 デスタイガー]
[06/02 サム]
[06/30 デスタイガー]
最新TB
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ × [PR]
Produced by Samurai Factory Inc.