×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
視聴日 2006年7月6日
『死を呼ぶ雑記帳』なんて書くと、なんだかホラーテイストの児童文学のタイトルみたいですね。今日は流行りのものを見てきました。
『意外に…』と言ったら失礼かもしれませんが、本当に意外に面白かったです(笑)やはり過剰な期待はせぬが吉ですな、映画はニュートラルなポジションで見るのが、一番楽しめるようです。
私は今回、全く原作を知らずに本作を見たのですが、どうやらこれも良かったみたいです。先の展開が全く読めず、結構ワクワクしました。情報が無いという状況も時には有効に働くものですね。
そんな訳で、思っていたより(どんだけ前評価が低かったねん!)良かった本作でしたが、唯一気に入らない点が…。デスノートの使用上のルールという奴が物語の進行とともに、次々と明かされてゆくのは、少し卑怯な気がしましたね。まあ許容範囲内と言えば許容範囲内の不快さではありましたが…。
評価(☆5MAX)
ストーリー ☆☆☆
続き見たい度☆☆☆☆
死神の声が中村獅堂であった為、竹内結子の結婚の事を思い出して、少々しんみりした度☆☆☆☆☆
※デスタイガーは熱烈な竹内結子ファンです。
『死を呼ぶ雑記帳』なんて書くと、なんだかホラーテイストの児童文学のタイトルみたいですね。今日は流行りのものを見てきました。
『意外に…』と言ったら失礼かもしれませんが、本当に意外に面白かったです(笑)やはり過剰な期待はせぬが吉ですな、映画はニュートラルなポジションで見るのが、一番楽しめるようです。
私は今回、全く原作を知らずに本作を見たのですが、どうやらこれも良かったみたいです。先の展開が全く読めず、結構ワクワクしました。情報が無いという状況も時には有効に働くものですね。
そんな訳で、思っていたより(どんだけ前評価が低かったねん!)良かった本作でしたが、唯一気に入らない点が…。デスノートの使用上のルールという奴が物語の進行とともに、次々と明かされてゆくのは、少し卑怯な気がしましたね。まあ許容範囲内と言えば許容範囲内の不快さではありましたが…。
評価(☆5MAX)
ストーリー ☆☆☆
続き見たい度☆☆☆☆
死神の声が中村獅堂であった為、竹内結子の結婚の事を思い出して、少々しんみりした度☆☆☆☆☆
※デスタイガーは熱烈な竹内結子ファンです。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(01/08)
(09/06)
(06/01)
(03/23)
(03/14)
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析